第1回人工知能応用医用画像研究会
概要
- 日時 2017年6月3日(土) 10:00~16:30
- 場所 東京大学医学部附属病院 入院棟A 15F 大会議室
- 交通アクセス こちら夜間・休日入り口からお入りください
- 参加は無料です。
- 本研究会の特別講演は「第69回東京大学医学部附属病院22世紀医療センター・産学連携メディカルフロンティアセミナー」を兼ねています。
対象
- 放射線科医師
- 診療放射線技師
- 工学系研究者
- 企業の方
- その他医用画像処理に興味があるすべての方
プログラム(敬称略)
セッション1 CIRCUSプロジェクト (10:00~10:30)
- 開会挨拶・CIRCUSプロジェクト10年間の歩み
- 東京大学医学部附属病院コンピュータ画像診断学/予防医学講座 林 直人
特別講演 (10:40~11:50)
- 肺がん検知における人工知能の最前線
- エルピクセル株式会社研究開発本部 西森 雅峰 氏
シンポジウム1 ディープラーニングを利用した医用画像処理の臨床応用に向けて(13:00~15:10)
- 帝京大学大学院医療技術学研究科 古徳 純一
- 広島市立大学大学院情報科学研究科 増谷 佳孝
- 東京大学医科学研究所附属病院放射線科 八坂 耕一郎
- 東京大学医学部附属病院コンピュータ画像診断学/予防医学講座 竹永 智美
シンポジウム2 医用画像処理へのHPC環境利用に向けて(15:30~16:30)
- 東京大学情報基盤センタースーパーコンピューティング研究部門 塙 敏博
- 東京大学医学部附属病院コンピュータ画像診断学/予防医学講座 野村 行弘
問い合わせ
野村 行弘(東京大学医学部附属病院コンピュータ画像診断学/予防医学講座)
- メール: nomuray-tky @ umin.ac.jp