第2回人工知能応用医用画像研究会
概要
- 日時 2018年6月9日(土) 10:00~16:30
- 場所 東京大学医学部附属病院 入院棟A 15F 大会議室
- 交通アクセス こちら夜間・休日入り口からお入りください
- 参加は無料です(事前登録制)
対象
- 放射線科医師
- 診療放射線技師
- 工学系研究者
- 企業の方
- その他医用画像処理に興味があるすべての方
プログラム
抄録集はこちら
開会の挨拶 (10:00~10:05)
セッション1 (10:05~10:55)
- 脳SPECT像と脳MR像の画像融合及び2D-FCNによる領域分割を用いたドパミントランスポーターイメージングの定量解析
- 横井翔伍1)、原武史1)、片渕哲朗2)、松迫正樹3)、周向栄1)、藤田広志1)
- 1) 岐阜大学大学院自然科学技術研究科知能理工学専攻
- 2) 岐阜医療科学大学保健科学部
- 3) 聖路加国際病院放射線科
- FC-ResNetを用いたGd-EOB-DTPA造影MR画像における肝臓セグメンテーション
- 竹永智美1)、花岡昇平2)、野村行弘1)、中尾 貴祐3)、根本充貴4)、村田仁樹1)、三木聡一郎1)、吉川健啓1)、林直人1)、阿部修2),3)
- 1) 東京大学医学部附属病院コンピュータ画像診断学/予防医学講座
- 2) 東京大学医学部附属病院放射線科
- 3) 東京大学大学院医学系研究科生体物理学専攻
- 4) 近畿大学生物理工学部医用工学科
セッション2 (11:00~11:50)
- CIRCUSプロジェクトのロードマップ
- 三木聡一郎1)、野村行弘1)、林直人1)、花岡昇平2)、吉川健啓1)、竹永智美1)、村田仁樹1)、増谷佳孝3)、阿部修2)
- 1) 東京大学医学部附属病院コンピュータ画像診断学/予防医学講座
- 2) 東京大学医学部附属病院放射線科
- 3) 広島市立大学大学院情報科学研究科
- 非同期並列実行型ベイズ的最適化を用いたDeep Learning学習環境の構築
- 野村行弘1)、佐藤一誠2),3),4)、塙敏博5)、花岡昇平4)、中尾貴祐4)、村田仁樹1)、竹永智美1)、佐藤大介4)、星野哲也5)、関谷勇司5)、林直人1)、阿部修4)
- 1) 東京大学医学部附属病院コンピュータ画像診断学/予防医学講座
- 2) 東京大学大学院新領域創成科学研究科複雑理工学専攻
- 3) 理化学研究所革新知能統合研究センター
- 4) 東京大学医学部附属病院放射線科
- 5) 東京大学情報基盤センター
特別講演 (13:00~14:00)
- 深層学習と画像認識の発展
- 東京大学大学院情報理工学系研究科 中山 英樹 先生
セッション3 (14:10~15:00)
- 深層学習を用いた頭部MRI拡散強調画像撮像の高速化
- 川村元秀1)、玉田大輝1),Marie-Luise Kromrey1),大西洋1),本杉宇太郎1)
- 1) 山梨大学病院放射線科
- Deep Regressionによる拡散MRIの各種モデルパラメタ推定のための学習データの生成と拡張
- 増谷佳孝1)、佐々木公1)
- 1) 広島市立大学大学院情報科学研究科
セッション4 (15:10~16:25)
- 前立腺がん患者の放射線治療後の予後予測
- 水谷拓也1)、馬込大貴1)、染谷正則2),長谷川智一2)、坂田耕一2)
- 1) 駒澤大学医療健康科学研究科診療放射線学専攻
- 2) 札幌医科大学附属病院放射線治療科
- 深層学習を用いた筋病理診断支援アルゴリズムの開発
- 壁谷佳典1)、中野宏毅1)、米澤翔1)
- 1) 日本アイ・ビー・エム
- Haar特徴ベースのカスケード型分類器による椎体・傍椎体領域の検出器作成の初期経験
- 鈴木宗村1),2)、岡村和幸2)、嶋中瑞樹2)、堀江仁志2)
- 1) 株式会社スズキ・メディカルイメージング・ラボ
- 2) 株式会社ドクターネット
閉会の挨拶 (16:25~16:30)
参加登録
- 申込方法:
必要事項を専用フォームにて入力。(定員に達しました) - 会場の広さに限りがあるため、申込者多数の場合は先着順とさせて頂きます。
問い合わせ
野村 行弘(東京大学医学部附属病院コンピュータ画像診断学/予防医学講座)
- メール: nomuray-tky @ umin.ac.jp