2021年度上半期論文ハイライトpart 4

投稿者: 前田恵理子 / 投稿日: 2021年10月12日
2021年7-9月に東大放射線科の医局員が筆頭著者となり、アクセプトされた論文からハイライトをご紹介いたします。第1弾は、初めてFull paperとしての論文が掲載された仲谷元先生、初めてのcase reportが掲載された吉岡恭平先生、そして彼らの指導者でミシガン大学留学中の黒川遼先生による3論文をご紹介します。

仲谷元 先生

国立精神神経医療研究センター(国内留学中) 医師5年目/放射線科3年目/入局後3年目

Annals of Nuclear Medicine誌に出版された仲谷元先生の論文

Nakaya M, Kurokawa R, Kanemaru N, Sakamoto N, Nyunoya K, Joohyung Y, Kamiya K, Cho S, Fujita N, Kamio S, Koyama H, Suzuki S, Gonoi W, Abe O. Physiological 2-deoxy-2-[fluorine-18] fluoro-D-glucose accumulation in the thenar eminence in adults: a single-center retrospective study. Ann Nucl Med. 2021 Oct;35(10):1167-1173. doi: 10.1007/s12149-021-01654-z.

論文紹介

FDG-PET/CT検査で成人の母指球におけるFDG集積の上昇が見られることを検討しました。年齢、性別、手の左右、トレーサー注入側にかかわらず、一定数生理的変化と考えられる集積がみられ、追加検査は不要と考えられました。

ひとこと

初めてケースレポート以外の筆頭論文で、準備やデータ集め、Acceptまで勉強になりました。Acceptまでに至ったのも黒川先生のご指導の元、主に手伝ってくださった坂本先生や金丸先生のおかげです。ありがとうございました。研究に携わる機会も増えてきたので、画像診断だけでなく研究も今後も頑張りたいと思います。

吉岡 恭平 先生

東京逓信病院 放射線科(医師5年目、放射線科医3年目)

Radiology Case Reprts誌に掲載された吉岡恭平先生の初論文

Yoshioka K, Kurokawa R, Amemiya S, Koyamaa H, Matsuda K, Honda A, Kurokawa M, Shinozaki-Ushiku A, Abe O. Rapidly progressing blastic plasmacytoid dendritic cell neoplasm causing diffuse skin thickening: A case report with sequential computed tomography examinations. Radiol Case Rep. 2021 Aug 3;16(10):2929-2933. doi: 10.1016/j.radcr.2021.07.010.

論文紹介

芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍(BPDCN)は非常に珍しい疾患です。皮膚病変が突発し、急激な増悪を認め、予後も非常に悪いです。この経過に関して皮膚病変とCT所見を対比して、フォローアップした報告になります。

ひとこと

初めての執筆であり、右も左も分からない状態からのスタートでした。その中でも黒川先生を中心として、多くの先生方がご指導下さり、執筆を完遂することができました。この場をお借りして深く感謝を申し上げます。

黒川遼 先生

ミシガン大学放射線科留学中(医師10年目、放射線科8年目)

3ヶ月の短期間に3編の論文が掲載された、ミシガン大学留学中の黒川遼先生(手前)。奥は共著者で奥様の黒川真理子先生。
2021年8月にNeuroradiology誌に掲載された黒川遼先生の論文。

Kurokawa R, Kurokawa M, Baba A, Ota Y, Moritani T, Srinivasan A. Radiological features of head and neck mammary analogue secretory carcinoma: 11 new cases with a systematic review of 29 cases reported in 28 publications. Neuroradiology. 2021 Aug 24. doi: 10.1007/s00234-021-02796-7.

論文紹介

ミシガン大学からの報告です。2017年の頭頸部腫瘍のWHO分類からリストに載ったMammary analogue secretory carcinomaという腫瘍の画像所見をまとめ、境界不明瞭な腫瘍では転移の発生頻度が有意に高いことを報告しました。東大でもそれらしき症例を数例見ていたので、ミシガンではどうかとデータベースを調べたところ、画像所見のある症例が11例も見つかりました。

症例数もそうですが、単施設のRetrospective studyであれば1週間以内に倫理審査申請が通るというのは本当に強いと思いました。

Kurokawa R, Inui S, Tanishima T, Nakaya M, Kurokawa M, Ishida M, Gonoi W, Amemiya S, Nakai Y, Ishigaki K, Tateishi R, Koike K, Abe O. Incidence and computed tomography findings of lenvatinib-induced pancreatobiliary inflammation: A single-center, retrospective study. Medicine (Baltimore). 2021 Sep 3;100(35):e27182. doi: 10.1097/MD.0000000000027182.

論文紹介

レンバチニブに関連した膵胆道系合併症をまとめたstudyです。レンバチニブ関連腸炎の報告(PMID: 33674959)をする際に膵胆道系の異常も高頻度であることに気づきました。切除不能の甲状腺癌や肝細胞癌に用いられる薬剤ですが、1つの機序としてはその強力な虚血作用が膵炎・胆嚢炎・胆管炎・無症候性胆嚢漿膜下浮腫、などの誘因となっていると考えています。

ご協力いただきました東大消化器内科、光学医療診療部の先生方、および当科の先生方に感謝いたします。

Kurokawa R, Inui S, Gonoi W, Nakai Y, Ishida M, Watanabe Y, Kubo T, Amano Y, Okamoto K, Kage H, Harada S, Tanaka G, Kawahara T, Nagase T, Moriya K, Abe O. Standardized reporting systems of chest computed tomography in a population with low coronavirus disease 2019 prevalence: A retrospective comparative study. Heliyon. 2021 Aug;7(8):e07743. doi: 10.1016/j.heliyon.2021.e07743.

論文内容

感染症内科、感染制御部、呼吸器内科の先生方と放射線科のメンバーで構成される東大のCOVID-19 study group(他、PMID: 33865743, 33778648)からの3本目のstudyです。COVID-19における胸部CTには複数のreporting systemが知られていますが、その中のCO-RADS, COVID-RADS, RSNA分類の診断力や読影者間一致率を、欧米諸国に比べてまだCOVID-19の頻度の低かった2020年当時の東京における患者群で検討しました。CO-RADSがその他2つのsystemに比べて、感度・陰性適中率を保ちつつ特に高い特異度・陽性適中率を示し、読影者間一致率も非常に高いということを示しました。

ご指導いただいた先生方、ならびに生物統計家の川原拓也先生に感謝申し上げます。

若手へのメッセージ

他科の先生方との合同studyでは、得難いデータだけでなく、自分では予想もしなかった角度からの貴重なご意見をいただくことができます。他科の医師とのつながりを大事にして、また積極的につながりを作るように心がけてください。